Felipe Massa
フェリペ・マッサ(Felipe Massa, 1981年4月25日 - )は、ブラジル出身のレーシングドライバー。
主にF1のドライバーを務め「ザウバー」「フェラーリ」「ウィリアムズ」で活躍。シーズン通算11勝を記録した。近年は、FIA委員会の役員も務めている。
1998年にカートからジュニアフォーミュラにステップアップし、フォーミュラ・シボレーのブラジル選手権に参戦。初年度にランキング5位を獲得し、翌年には10戦中3勝を挙げ選手権タイトルを獲得した。
2000年にはヨーロッパへ渡り、フォーミュラ・ルノーのイタリア選手権とユーロカップに参戦し、両選手権ともにタイトルを獲得した。
2001年にはF3へステップアップする機会を得たが、イタリアを中心に開催されているユーロF3000(現・ユーロ3000選手権)への参戦を選び、参戦初年度にもかかわらず8戦中6勝を挙げるという圧倒的成績でタイトルを獲得した。
この活躍に注目したザウバーからF1テストの機会を与えられ、テストの結果ザウバーとの契約を勝ち取り、翌年からF1参戦を果たす。
ザウバーが2003年のラインナップとしてチームメイトのニック・ハイドフェルド、代役として出場したフレンツェンの2名を登用することを決定し、マッサはそれに伴ってフェラーリに移籍。
2006年に向けてフェラーリとレースドライバー契約を結び、ミハエル・シューマッハのチームメイトとなることが決まる。
2006年、フェラーリに移籍。開幕戦バーレーンGPでは予選で2位を獲得した。
第5戦ヨーロッパGPでは3位でゴールし、初の表彰台を獲得した。第14戦トルコGPにて参戦4年目にして初ポールポジションを獲得。決勝レースでも安定した走りを披露し、初優勝をポールトゥウィンで飾った。
第17戦日本GPでは、2度目のポールポジションを獲得したものの、レースでは2位に終わった。
続く最終戦ブラジルGPでは、2戦連続のポールポジション獲得から、自身2度目の優勝を母国で果たし、チームメイトのシューマッハの引退レースに花を添えた。
また、この勝利は1993年のアイルトン・セナ以来、13年ぶりのブラジル人による母国優勝でもあった。
そのウィニングランではコースマーシャルから渡されたブラジル国旗を掲げて走る姿を披露。
この時代にMASSAにAERO CONCEPTを贈った日本人CAR Designerがいた。
彼が喜んで持ち歩く姿をよく見かけていたと聞いた。
そんな姿をイメージするSUGANOには素晴らしいモノ創りの原動力となった。

画像出典 : イタリア CONPACT社
記事出典:WIKIPEDIA